航海士は旅にでる

新しい旅人の在り方『航海士×旅』を提唱する男

海技士(航海士・機関士)のお勧めの勉強法、参考書をまとめてみた


どうも!
免状なしで船乗りをしている飯島です!
いわゆる部員であり職員ではありません。

これから船乗りの世界で上にあがろうとしたら海技免状は必要ですよね。

海技免状を取得する上で多くの助言を頂いたので勉強法とお勧めの参考書をまとめてみました。

今回、紹介する方法以外にも「この参考書もお勧めだよ!」という意見がありましたら、是非TwitterのDMの方でご連絡お願いします。

海技免状の勉強法

先輩方から海技免状のアドバイスを日々受けているのですが、1番よく聞く勉強法がとくにかく

『過去問』を解くこと!

噂によると過去問さえ勉強していれば、筆記試験の8割は解るそうです!

とにかく海技試験を受ける上で『過去問』というのが重要なのがわかります。

成山堂書店』と『海文堂書店

海技免状の過去問を出している出版社といえばこの2つが有名です。

過去問を購入を検討される方がよくされる質問

成山堂書店』と『海文堂書店』の過去問どちらを購入すればいいのか?

僕が多くの方から聞いた助言を元に答えを出すとズバリ!

両方とも購入するのが正解です!!

1冊3000円近くするのに、2冊も買えないよ…と思うかもしれませんが必ずどちらも購入をして下さい。

決して安くない買い物ですが、免状持ち職員になれば問題集の2冊分くらいすぐ取り戻せます!

必要経費ってやつですね笑

なぜ過去問は2冊必要なのか?

なぜ『成山堂書店』と『海文堂書店』の問題集を2冊揃える必要なのか?

1つの問題集しか購入しなかった先輩談なんですが、『成山堂書店』の問題集だけを利用して勉強していたそうなんですけど、見たことない問題が出題されて分からなかったそうです。

後から、2冊併用して勉強していた友達と話したところなんと『海文堂書店』の問題集には載っていたそうです!

3000円ケチって時間も免状も無駄にすることはとてももったいないですね笑

そのようなことを防ぐためにも

2冊の問題集の併用を強くお勧めします!

早く免状を取得して問題集費用を回収しましょう笑

追記

成山堂1冊で3.2.1級を勉強して見たことない"過去問"が出た経験なんてないという意見もありました。過去には6〜9割で問題の予測可能だったみたいです。

編集・監修は違う本があった方がいいという意見です。

なぜなら誤植、ご解答があるみたいで初めてだとそれに気がつきにくいからです。

それに法改正も反映されてない場合もあるとのこと。

H27改訂の問題集に「基本水準面を説明せよ」という問題が載っていたが、H15水路業務法改正で「基本水準面」は「最低水準面」に変わっているので問題は成立しません。

つまり

誤植・ご解答に気づくために2冊購入した方がよいという意見です。

独学の方は特に間違いに気づかないため、問題集の2冊購入を強くお勧めします

成山堂書店の問題集)
過去3年の過去問が掲載されている。回答が専門的である。


海文堂書店の問題集)

過去3年分の問題以外の問題も掲載されている。実際の筆記試験で過去問以外の問題が出た場合に対処できる。

これらの問題集をきっちりと勉強して確実に8割の点数をとりましょう!

(御指摘、御意見を下さった大和甲型さん、あまねこさんありがとうございました。他になにか気になる点があればどなたでもいつでもご連絡下さい。)